一提到韓語,大家都知道~~思密達,提到日語大家聽到多的可能就是「です」,「です」在日語中大量出現,「です」到底是什么鬼?它有什么用法,讓我們一起來看一看吧!
助動詞「です」在標準日本語當中的三次精彩亮相。
①初級上頭一課:名詞は名詞です。(判斷句)
②初級上第九課:名詞は形容詞です。(形容詞描寫句)
③初級上第十課:名詞は形容動詞です。(形容動詞描寫句)
關于助動詞「です」的新解:
助動詞「です」的雙重身份:助動詞=助詞 動詞,
助動詞「です」具有助詞和動詞的雙重身份。
就如“酸甜”這種味道具有“酸”和“甜”兩種感覺一樣。
我們把助動詞「です」比作是一個天平秤。
關于頭一課判斷句:【名詞は名詞です。】
總結:在判斷句中,助動詞【です】取其動詞性用法,作句子的謂語,由于動詞屬于用言,所以此時です有詞形和時態的變化,也具有了一定的中文意思,相當于漢語的“是”。
關于第十課形容動詞描寫句:【名詞は形容動詞です。】
形容動詞定義:詞干是形容詞的意思,詞尾變化近似動詞。
助動詞【です】作動詞詞性使用時詞形時態變化方式如下:
です(肯定/一般現在或將來時)→では/じゃありません(其否定)
です(肯定/一般現在或將來時)→でした(其過去式)
です(肯定/一般現在或將來時)→では/じゃありませんでした(其過去否定)
例句解析
李さんは教授です/でした/ではありません/ではありませんでした。(判斷句)
小李是/曾經是/不是/曾經不是教授。
李さんはハンサムです/でした/ではありません/ではありませんでした。(形容動詞描寫句)
小李很/曾經很/不/曾經不帥。
關于第九課形容詞描寫句:【名詞は形容詞です。】
總結在形容詞描寫句中,助動詞【です】取其助詞性用法,屬于附屬詞,無實際意義,無詞形和時態的變化,只起到禮貌作用。
例句解析
李さんは優しいです。(〇)/小李很溫柔。
李さんは優しくないです。(〇)/小李不溫柔。
李さんは優しかったです。(〇)/小李曾經很溫柔。
李さんは優しくなかったです。(〇)/小李曾經不溫柔。
易錯知識點 形容詞描寫句中的【です】不發生變化。
李さんは優しいではありません。(×)
李さんは優しいでした。(×)
李さんは優しいではありませんでした。(×)